【動画】業界初のピアノじまい?!?!
ピアノじまいとは、終楽の独自企画で2022年の5月にスタートしました。春日井市にあるサカエ楽器さんご協力のもと、ピアノの高価買取・ピアノの最安値処分を全国で展開します。
出張可能なエリアであれば、現地での無料査定も対応いたします。出張ができないエリアの場合は、ネットでのお見積りが可能です。
また、今まで使っていたピアノを何もせずに手放すのは忍びないという方には、ピアノの供養(魂抜き・閉眼供養)も行っております。寺持ちのお坊さんを手配し、真心込めて読経いたします。
お電話・フォーム・LINEから、お気軽にご相談ください。
- ピアノ高価買取
-
YAMAHA、KAWAI、海外ブランドのピアノなど買取品目多数です。無料でお見積りいたします。
- ピアノ最安値処分
-
【地域限定】東海3県+浜松市:3.9万円~
その他エリア:5.9万円~
- ピアノ供養
-
ご希望される方には、弊社が提携している寺持ちのお坊さんを手配し、ピアノの魂抜き・閉眼供養を執り行います。3.3万円
信頼と実績のあるピアノ専門の買取業者さんによる出張買取サービスです。自宅や物置などに眠っている使わなくなったピアノが高く売れるかもしれません。YAMAHAやKAWAIなどの国内メーカーだけでなく、その他海外ブランドのピアノも買取対象に含まれております。
出張が可能なエリアでは、現地での無料査定を行っております。出張費や査定後のキャンセル料はかかりません。
出張が厳しい・できないエリアの場合でも、ネットでのお見積りが可能です。フォームからピアノの写真添付と必要情報をご入力の上、お送りください。
著しい傷や損壊が激しい、市場価値が低いといったピアノは、買い取れない場合がございます。詳しくは下記の対象例をご確認ください。
ピアノ買取時の注意点と買取不可となる対象例
著しい劣化や損傷が激しいピアノの場合、お買取りできない場合がございます。特にピアノの内部は、目が行き届きにくく、害虫やネズミなどによる被害が発生している恐れがあります。この場合、外装に問題がなくても買取価格が付かなくなってしまうので、注意が必要です。
【東海3県+浜松市エリア限定価格】
3本ペダルのアップライトピアノの処分価格が驚きの3.9万円~!
安心・安全・最安値宣言!ネットでのお見積り対応&他社さんとの相見積り大歓迎です。
この最安値の処分価格は、サカエ楽器さんのお力添えがあったからこそ実現できました。この場を借りて、御礼申し上げます。
買取を断られてしまった、貰い手が見つからないなどの理由で、手付かずになっているピアノがありましたら、ぜひ弊社にお問い合わせください!
- 対象エリア
-
愛知県、岐阜県、三重県、浜松市
- 対象のピアノ
-
3本ペダルのアップライトピアノ
※設置場所や搬出路の状況によって、料金が変動します。お見積りいたしますので、お気軽にご相談ください。
アップライトピアノ、グランドピアノ、電子ピアノなど、どんなピアノでも処分可能!全国対応で5.9万円~!
搬出作業が困難な場合や搬出路の確保ができない場合は、その場での解体作業も可能ですので、お気軽にご相談ください。
ピアノの処分価格は、世間相場でおよそ6.6万円~11万円程度ですが、終楽にご依頼いただければ、お値ごろ価格でピアノ処分ができます!
他社との相見積り大歓迎で、ピアノの写真や設置場所などの情報を頂ければ、概算のお見積りが可能です!
- 対象エリア
-
全国
※エリアによっては、対応できない場合がございます。ご了承ください。
- 対象のピアノ
-
アップライトピアノ、グランドピアノ、エレクトリックピアノ、シンセサイザーなど
※ピアノの種類や設置場所、搬出路の状況によって料金が変動します。お見積りいたしますので、お気軽にご相談ください。
ピアノの供養(魂抜き・閉眼供養):3.3万円
ピアノをただ単に捨てる・処分する・手放すのは忍びない、今までお世話になったピアノに対して感謝を伝えたい、といった方にはピアノの供養(魂抜き・閉眼供養)のサービスをご提供しております。
弊社提携の寺持ちの住職さんを現地へお手配し、真心込めて読経いたします。通常、ピアノの供養に対して宗派の指定は必要ありませんが、ご希望の場合は、主たる宗派(天台宗、真言宗、浄土宗、浄土真宗本願寺派、真宗大谷派、臨済宗、曹洞宗、日蓮宗)に対応します。
- 手配料
-
3.3万円(お布施・お車代・お心付けが含まれています)
- 僧侶について
-
当日お手配するお坊さんは、寺持ち住職さん(住職さんが多忙の時は、お子息か副住職さん)になります。
- 対象エリア
-
全国
※エリアによっては、お坊さんを手配できない場合がございます。その際は、オンライン読経サービスの『スマ坊さん』をご利用ください。
各施設のピアノじまいに対応
終楽のピアノじまいでは、ご自宅はもちろん、学校や飲食店などに設置されているピアノの買取・処分にも対応しております。
ピアノの種類や設置場所などの情報を頂ければ、概算のお見積りが可能です。お電話またはフォームからお気軽にお問い合わせください。
ピアノじまいに対応している施設例
ご自宅
![](/pianojimai/images/facility_01.png)
学校
![](/pianojimai/images/facility_02.png)
児童養護施設
![](/pianojimai/images/facility_03.png)
介護施設
![](/pianojimai/images/facility_04.png)
飲食店
![](/pianojimai/images/facility_05.png)
スタジオ
![](/pianojimai/images/facility_06.png)
ライブハウス
![](/pianojimai/images/facility_07.png)
音楽教室
![](/pianojimai/images/facility_08.png)
ピアノじまいの対応エリア
ピアノじまいの流れ
![](/pianojimai/images/flow_tel.png)
-
STEP1お問い合わせ・お申し込み
お電話(050-5305-2575)またはフォームからお問い合わせください。お見積りを希望される方は、フォームからピアノの写真を添付し、お送りください。
併せてピアノの状態や設置状況、ピアノ供養の要否をお聞かせください。(1階or2階以上、クレーンorエレベーターなど)
【受付時間】【平日/土日祝】9:00~17:00
![](/pianojimai/images/flow_send.png)
-
STEP2お見積書・お申込書の送付
終楽からお客様へお見積書・お申込書をメール・FAX・郵便のいずれかで送付いたします。
![](/pianojimai/images/flow_return.png)
-
STEP3お申込み書の返送
お見積りの金額にご納得いただけましたら、お申込書へ必要事項を記入していただき、終楽へ返送をお願いいたします。
![](/pianojimai/images/flow_date-time.png)
-
STEP4ご訪問の日時調整・運送業者さんの手配
お伺いする日時を調整させていただき、運送業者さんを手配いたします。事前に業者さんからご挨拶と確認を行うための電話が入ります。
お客様がピアノの供養をご希望される場合、運送業者さんの手配と同様に、候補日をお知らせ頂き、お伺いするお坊さんを調整させて頂きます。こちらも事前にお坊さんからご挨拶と確認を行うための電話が入ります。
![](/pianojimai/images/flow_visit.png)
-
STEP5ご訪問・作業実施
お客様宅へ伺い、買い取りさせていただくピアノの最終確認作業を行います。買取代金については、確認作業終了後にその場でお支払いいたします。万が一、事前にお送りいただいたピアノの写真などの情報で確認できなかったような著しい破損があった場合は、お見積りの金額から減額になる場合がございます。
その場合、その場でお客様に状況を説明し、ご判断いただきます。買い取りをキャンセルの場合でも出張費やキャンセル料などは一切かかりません。
(ピアノの著しい破損の例:ひどい錆、ネズミなどによる被害、外装や内部の大きな損壊、改造など)
通常は確認の後、ピアノの運び出しを行います。(ピアノの供養をご希望される場合は、運び出しが行われる前に執り行います。)
なお、買取品の運び出し時には、ご本人様確認書類が必要になりますので、ご用意ください。(ご本人様確認書類としてご利用いただける証明書一覧はこちら)
![](/pianojimai/images/flow_tel.png)
-
STEP1お問い合わせ・お申し込み
お電話(050-5305-2575)またはフォームからお問い合わせください。お見積りを希望される方は、フォームからピアノの写真を添付し、お送りください。
併せてピアノの状態や設置状況、ピアノ供養の要否をお聞かせください。(1階or2階以上、クレーンorエレベーターなど)
【受付時間】【平日/土日祝】9:00~17:00
![](/pianojimai/images/flow_send.png)
-
STEP2お見積書・お申込書の送付
終楽からお客様へお見積書・お申込書をメール・FAX・郵便のいずれかで送付いたします。
![](/pianojimai/images/flow_return.png)
-
STEP3お申込み書の返送
お見積りの金額にご納得いただけましたら、お申込書へ必要事項を記入していただき、終楽へ返送をお願いいたします。
![](/pianojimai/images/flow_send-claim.png)
-
STEP4ご請求書の送付
終楽からお客様へご請求書を送付いたします。
![](/pianojimai/images/flow_pay.png)
-
STEP5お支払い
終楽へお支払いをお願いいたします。追加料金の請求が発生しない事前支払いの形式をとっています。
![](/pianojimai/images/flow_date-time.png)
-
STEP6ご訪問の日時調整・処分業者さんの手配
お伺いする日時を調整させていただき、処分業者さんを手配いたします。事前に業者さんからご挨拶と確認を行うための電話が入ります。
お客様がピアノの供養をご希望される場合、処分業者さんの手配と同様に、候補日をお知らせ頂き、お伺いするお坊さんを調整させて頂きます。こちらも事前にお坊さんからご挨拶と確認を行うための電話が入ります。
![](/pianojimai/images/flow_visit.png)
-
STEP7ご訪問・作業実施
お約束させていただいた日時に業者さんが現地へ訪問し、ピアノの運び出しを行います。(ピアノの供養をご希望される場合は、運び出しが行われる前に執り行います。)
ピアノじまいに関するご質問
-
お見積りや査定時に料金はかかりますか?
-
無料で対応しております。また、お見積り・査定後のキャンセル料や出張料もかかりませんので、ご安心ください。
-
ピアノの機種名(モデル)や製造番号は、どこを見れば確認できますか?
-
天屋根を上げ、ピアノ内部の記号を確認します。(指などを挟まないようご注意ください。)以下のそれぞれの記号がモデルと製造番号を表しています。
- アルファベットと数字からなる文字列 ⇒ 「モデル」
- 6~7桁の数字 ⇒ 「製造番号」
グランドピアノの場合も同様に、天屋根を上げていただきますと、内部にモデルと製造番号が印字されています。
-
傷や汚れがあるピアノは売れますか?
-
傷や損壊の程度によって、買い取れるピアノと買い取れないピアノがございます。買取の可否については、査定後にお知らせいたします。
-
買取代金はいつ支払われますか?
-
ピアノの確認作業終了後にその場でお支払いいたします。
-
買い取ってもらったピアノはどうなりますか?
-
お譲りいただいたピアノは、修理や調律を行い、国内外で再販いたします。
-
追加料金は発生しますか?
-
事前支払いの形式をとっていますので、追加料金は発生いたしません。
-
買取・処分の作業が始まる前にしておくべきことはありますか?
-
ピアノがあるお部屋から搬出口までの間を整理していただくことで、スペースが確保でき、搬出作業がスムーズに行えます。家具や置物など移動が難しいものがある場合は、必要に応じて作業員が当日移動作業を行いますので、ご安心ください。
また、買取をご希望される場合は、ご本人様の確認書類が必要になりますので、ご用意ください。以下が、ご本人様確認書類としてご利用いただける身分証明書になります。
- 運転免許証
- パスポート
- 在留カード
- 特別永住証明書
- 健康保険証
- 住民票(発行から3カ月以内の原本)
- 住民基本台帳カード
-
ピアノの供養について教えてください
-
弊社が提携している寺持ちのお坊さんを手配し、ピアノに対して魂抜き(閉眼供養)の読経をあげさせていただきます。お布施や交通費などは全て基本料金に含まれております。
これまでお世話になったピアノに対して感謝の気持ちを伝えてから手放したいという方のニーズに応えた新しい企画です。
ピアノの買取・処分をご依頼される方は増えています
- 損壊が激しく修復できない
- 回収業者や自治体に断られた
- 綺麗な状態なので捨てがたい
- また誰かに弾いてもらいたい
ピアノを弾かなくなった、壊れてしまったなどの理由で、ピアノの買取・処分をご依頼される方は増えています。また、DTM(デスクトップミュージック)などの普及により楽器を持たなくても作曲や演奏が手軽にできるようになったことで、お持ちの楽器を手放す方もいらっしゃいます。
ピアノの買取・処分業界の実態
テレビCMや広告などの宣伝効果によってピアノは買い取ってもらえるものだという認識が世間に広まりました。ただ、実際に買い取ってもらえるピアノは傷や劣化が目立たないブランド品だけで、買取が成立するケースは少ないようです。
まだ使えるピアノに関しては、他の人への譲渡や施設・団体への寄付ができますが、使い物にならないピアノは処分するほかありません。
処分業者さんに依頼する場合、ピアノ処分にかかる費用は運送距離や設置場所、ピアノの種類によって変動します。(世間相場では6.6万円~11万円程度。)そのため、ホームページなどで価格を明記しているところはほとんどありません。
処分業者さんによって料金設定や追加料金の有無が変わるので、一社だけでなく、複数の業者さんから相見積もりを取られることをお勧めします。
安心・安全なピアノの買取・処分をするためには
ピアノを手放すきっかけは様々ですが、ピアノをどうするのか話し合っておかないと対応に困ってしまうかもしれません。多くの場合は、時間に余裕があるので対応を急ぐ必要はありませんが、急な引越しなどの場合、限られた期間で対応しなければなりません。業者さんに頼んだものの、予想以上の出費になってしまったり、トラブルにあったりした方もいらっしゃいます。
家族間でしっかりと話し合い、ピアノを最終的にどうするのか決めておくと良いでしょう。手元に残す、売る、処分する、他の人に譲る、など対応によって必要なものや予算が変わってきますので、その点も踏まえて情報収集しておくことも大切です。
ピアノの定期的な手入れを心掛ける
ピアノは繊細な楽器であるため、適切な環境下で保管しておかないと、状態が悪くなってしまいます。劣悪な環境で長期間放置してしまうと、売るあるいは譲る頃には、使い物にならないほど劣化・損壊している恐れもあります。
そうならないためにも、ピアノにとって最適な環境を保ち、定期的なお手入れを心掛けるようにしましょう。最適な環境とは室温が15~25℃、湿度が50%前後に保たれている場所になります。この環境を維持できるよう、エアコンや除湿器・加湿器などの活用、空気の入れ替えなどを適宜行うことが大切です。
ピアノの掃除・お手入れを行う場合、市販で売られている専用のクロスやクリーナーを使うと良いでしょう。外装などを拭く際に力強くしてしまうと、表面の塗装や艶が剥がれたり、傷つけてしまったりする場合があるので、優しく拭くようにしましょう。
ピアノの内部は分解する必要があるため、調律師や専門の業者さんに依頼することをお勧めします。
ピアノを手放す際の方法を決めておく
使わなくなったピアノを最終的にどうするのかを決めておくと良いでしょう。ピアノを手放す場合、買取や譲渡、処分、引取り、フリマやオークションへの出品など手段がいくつかあります。ピアノの種類や状態、所有者・譲渡者の意思などを含めて話し合っておくことが大切です。
ここで気になるのが、ピアノの買取や処分に適した時期です。ピアノの買取価格は年間を通じて、大きな変動が見られないため、どの時期にお売りいただいても問題ありません。処分なども同様です。傾向として、ピアノの買取や処分のご依頼は、引越しシーズンの3月~4月が比較的多くなります。
ピアノの買取、または処分を業者さんに依頼される際は、事前のリサーチや比較などを行うことが大切です。
買取の場合、ホームページなどに買取価格を記載している業者さんをピックアップしていくと比較しやすくなります。ピアノのメーカーやモデル毎に買取参考価格を一覧で掲載している業者さんもいるので、上手く活用すると良いでしょう。
処分の場合、運送距離やピアノの種類、設置されている場所によって料金が変動するため、お見積りとなっているケースが多いです。ネット上での概算見積りや相見積りなどを取って頂くことをお勧めします。
ピアノに対する思い入れにピリオドを
両親あるいは祖父母に買ってもらったピアノなので、手放すことに後ろめたさを感じる・迷いがあるといった方は多くいらっしゃいます。大切にしてきたものほど、手放した際の後悔や喪失感は大きいものです。
ただ、手放した先に、ピアノを待ち望んでいる人たちがいるとしたらどうでしょう?実際、国内外ではピアノが不足している学校や地域があります。
弾く人がいなくなった故に活躍を終えてしまったピアノにとって、また弾いてもらえるとなれば、喜ばしいことではないでしょうか?私たちに人生があるように、ピアノにも人生があり、ピアノらしい人生を歩んでいくことが、ピアノにとって幸せな事だと終楽は考えております。
高齢者等終身サポート(終活支援)セミナーを始めて1年が過ぎきました。反省事項も多々あり、2024.07.18に(小冊子)終活最適化ノートの初版を発行した。
これを機にこれまでの終楽のセミナー体系を一新することにしました。ここに至るまでに15年の年月と約5億円の投資となりました。
今回は15年の実績に2024.6公示の「高齢者等終身サポート事業者ガイドライン(内閣府)」を加えました。
高齢者等終身サポート(終活支援)業界の最新の情報・9カテゴリー34サービス123アイテム(フルラインサービス揃え)・ワンストップサービスを学んで、個人の日常生活に団体・企業さんのビジネス化にお役に立てませんか……