• 最短1分で完了!24時間受付

    メールでお問い合わせ

    LINEでお問い合わせ

  • 電話受付【平日/土日祝】9:00~17:00

    050-5305-2575

遺品整理を業者に依頼するメリットは?業者選びのポイントをご紹介

遺品整理を業者に依頼するメリットは?業者選びのポイントをご紹介

「遺品整理をしなければならないけど、業者選びに失敗したくない」とお悩みの方は多いかと思います。
業者に依頼すると、悪徳業者の場合、高額な料金を請求されたり、残す予定の物を誤って処分されてしまったりとトラブルが発生する場合もあります。
そのような事態を避けるため、この記事では遺品整理業者の選び方や、業者選びの際に気を付けるポイントを解説いたします。

電話受付【平日/土日祝】9:00~17:00

現在営業時間外のため、お問い合わせは
フォームをご利用ください
  • メールでのお問い合わせ
  • Lineでのお問い合わせ

遺品整理業者とは?

遺品整理業者とは、亡くなった方の遺品や思い出の品、処分する物の仕分け、破棄する物を引き取って処分するなど「故人様の自宅整理」を一括で行う業者の事です。
遺品整理は業者に頼むことなく進めることはできますが、膨大な時間と労力を必要とし、廃棄業者への依頼など様々な手続きも必要となります。
そのため、近年では遺品整理業者に依頼するのが一般的となっています。

遺品整理業者が行う主な作業

遺品整理業者の作業は独特な内容が多く存在します。業者によって元々のサービスに組み込まれている場合や、オプションで頼める場合もあるので、見積もりの時点で相談してみると安心です。

事前打ち合わせ

遺品整理の方針について話し合います。

近隣へのご挨拶

騒音やトラックの搬入出などを考慮し、挨拶回りをします。状況によりますが、遺品整理の件を伏せて伝える事が多いです。

不用品の仕分け

必要なものと不要なものを仕分けるほか、家具家電を取り外し、搬送などを行います。

不用品の処分

大量に出る不用品を分別、回収、処分します。

遺品買取

骨董品や貴金属といった貴重品やまだ使えそうな家電・家具などがあれば買取りをします。

重要書類・貴重品の捜索

家の登記簿といった重要書類や貴重品を探し出します。

ハウスクリーニング

遺品整理後、家の中を清掃します。ご家族の希望によってオプションとして行ってくれる場合が多いです。

供養

仏壇や人形などをお焚き上げ供養します。


ユーカリでは上記のほか、オプションで特殊清掃・特殊消臭、家屋解体も引き受けております。もし作業内容で希望がある場合はあらかじめ業者に確認しましょう。

業者選びのポイント

一口に遺品整理業者といっても、値段やサービス等は業者によって違います。ご自身に合う業者を選ぶ方法を知っておくことが大切です。ここでは優良な業者を見分ける際のポイントについて解説します。


複数の訪問見積もりをとる

遺品整理の費用は、遺品の量や部屋の大きさや数によって変動します。よって、事前に正確な費用を把握するためにも、現場で見積もりを出してもらうことをおすすめします。
目安としては2~3社から相見積もりをとって比較してみると良いでしょう。
万が一、訪問での見積もりを拒まれたり見積もり費用を請求される場合、不正な料金設定などがされている可能性が高くなるので、信用できない業者だと判断できます。

遺品整理士が在籍しているか確認する

遺品整理士とは、一般社団法人遺品整理士認定協会が交付している民間の資格です。遺品整理についての心得や知識を身に着けていると認められた方がライセンスを保持することができます。したがって、遺品整理士の資格保有者は、遺品整理についての知識に長けていると判断できます。

見積書の記載や料金体系が明確な業者を選ぶ

見積書に不明瞭な項目が無いか、内訳の記載があるかを確認します。また、追加料金については万が一追加料金が発生した場合は事前に報告してくれる業者さんがほとんどです。追加料金について不安がある場合は、予め業者へ確認しておきましょう。

サービスが充実している業者を選ぶ

遺品整理以外の家屋解体やお焚き上げ供養、ハウスクリーニングなど、サポートサービスが充実している業者を選ぶと、複数の業者を手配する手間が省けます。また、不用品買取をしている業者の場合、買取分の料金を引いてくれるので、トータルの費用を抑えることができます。

スタッフの対応が丁寧な業者を選ぶ

訪問時や電話の対応が丁寧かつ親切であるか、納得のいく説明ができているか、此方の質問に対して誠実に答えてくれるかで優良な業者か見分ける手段の一つとして考えることができます。

こんな遺品整理業者は危険

遺品整理業者の中には悪徳な業者も存在します。解説する内容をチェックし、依頼してはいけない業者かどうか見極めるようにしましょう。


不当な高額請求をしてくる

具体的な料金の説明やオプションの詳細が説明されなかった場合、後々オプションだなどと言われ、作業後に高額な追加料金を請求される恐れがあります。

営業連絡が多い

アポなしで直接訪問してくる業者、その場で契約を迫る業者、しつこい勧誘をしてくる業者も悪徳業者の可能性が高いです。あまりにしつこい場合は消費者センターへ相談しましょう。

口コミ・評判が悪い

業者のホームページやSNSなどで業者に対する口コミも確認しておきましょう。あまりにも悪い評判が多い業者は当然ながら注意が必要です。

価格設定が相場より安すぎる

価格設定が相場よりも過度に安い場合仕事内容が乱雑でトラブルに発展したり、後々オプション料金として高額請求される恐れがあります。値段とサービスの双方を確認し、安心して任せられる業者かきちんと見極めましょう。

まとめ

今回は遺品整理業者選びのポイントや注意点について解説しました。
人生の中で何度も経験することのない遺品整理ですが、優良な業者の見極め方や選び方を事前に把握しておくことで、大きな失敗を回避することができます。
遺品整理は時間も労力もかかる大変な作業です。信頼できる業者に依頼して遺品整理を進めていくことをおすすめします。

電話受付【平日/土日祝】9:00~17:00

現在営業時間外のため、お問い合わせは
フォームをご利用ください
  • メールでのお問い合わせ
  • Lineでのお問い合わせ

ユーカリでは、「生前整理をしたいが何から手を付けていいか分からない」「遺品を整理したいが量が多くて大変」等、お困りの方に家財整理の業者をご紹介いたします。
対応される業者さんは全て豊富な知識と経験を持った専門家が対応いたします。
遺品整理・生前整理・空き家整理などの家財整理の他、ハウスクリーニングや家屋解体、特殊清掃・特殊消臭もすべてユーカリでお手配が可能です。

© 2025 SHURAKU inc.